2025年3月15日土曜日

サティと過ごす午後  小川典子

 20年ほど前になるだろうか。小川がBBCで音楽番組をやっていて、それを聴いていたことがあった。浜松ピアノコンクールの審査委員長をやっていたりしたが、なかなか演奏を聴く機会がなくて、今回武蔵野で聴くことができたというわけ。ただ、チケット、すぐに完売しなかったなあ。やはり、サティというのもあるか。
 今日は13時開演。サティの曲を並べたもの。 最後にヴェクサシオンを置いていて、この曲は840回弾くことになっており、小川が言っていたが、会館が閉まっても弾くが、閉館の時は、指示に従ってくださいとのこと。演奏の途中で出た。小川によれば、イゴール・レビットがロンドンでこのヴェクサシオンを弾くとあって、話題になっているそうである。18時間くらいかかるそうで、チケットも1時間あたりで販売されるという。さて、小川は840回弾いたのだろうか?
 
プログラム
《第1部》

E.サティ:犬のためのぶよぶよした前奏曲
E.サティ:犬のための本当にぶよぶよした前奏曲

E.サティ:短い子どものお話

E.サティ:ばら十字教団のファンファーレ
 
休憩(20分)
《第2部》
E.サティ:3つのジムノペディ

E.サティ:3つのグノシェンヌ

E.サティ:官僚的なソナチネ

E.サティ:ひからびた胎児

E.サティ:自動記述法
E.サティ:ピカデリー

E.サティ:ジュ・トゥ・ヴ
 
休憩(30分)
《第3部》

E.サティ:本日休演 第1部

E.サティ:シネマ

E.サティ:本日休演 第2部
 
休憩(20分)
《第4部》

E.サティ:ヴェクサシオン