体調も良くなく、肩が痛くて、運動しなければと思い、山に行くことにした。早く家を出ようと思ったが、洗濯物を干したり、ゴミ出しをして、6時半過ぎに家をでる。登る山は、大月までの電車で行けるところ。大月を過ぎると、電車の本数が少なくなるからねえ、下手すると駅で1時間待つことになる。最初は、高川山に行こうと思ったのだが、初狩で乗らなくては行けないので、却下。登山口まで道路をかなり歩かなければならないのだが、百蔵山へ。百蔵山は二つルートがあり、浄水場のコースへ。このコース、あまり植林されたところを歩かないのだが、頂上近くになると急登になる。頂上には、4,5人がいるのみ。少し休んで、扇山へ。百蔵山からは急なところを下って行く。下り降りると、そこからあまりアップダウのない道となり、扇山が近くなると、2.3ピークの登りとなる。最後のピークを越え、鳥沢から来る道の分岐を通り過ぎ、登って行くと頂上となる。団体がいた。聞くと17人だそうで、下の神社までバスで来たと言うことであった。山谷へと下り、鳥沢に14時前に着く。大月発の電車がきて、グリーン車に乗れた。