2025年4月12日土曜日

倉岳山

相変わらず,朝になって山に行くかとなり、中央道は混んでるし、中央線の電車はないだろうから、二十六夜山か倉岳山かと言うことで、車で秋山まで行く。
まだ、川沿いに桜が咲いていて、なんとも美しい。昔、冬、立野峠を越えて、二十六夜山に行ったときに寄った饅頭屋に寄る。その時は、おじいさんとおばあさんがいて、饅頭を買ったのだが、今回は、他におばあさんが二人いた。少し話をしたのだが、すでにおじいさんは亡くなったとのこと。二つ饅頭を買う。倉岳山の案内従って 行く。途中、浜沢の大ケヤキに寄る。しだれ桜があって、春の光景が美しい。道に戻り、歩いて行くと、畑仕事をしている人が、登山口は下だよと言われた。ちょっとわかりにくい。道は、沢沿いにつけられており、植林されているところを登って行くが、常に上は明るく、すぐに立野峠に着きそうである。登りきるとさらにトラバース気味に登って行き、立野峠に着く。そこから、いくつかピークを上り下りして、倉岳山に。人がわりといたので、少し休み、すぐに穴地峠へ。穴地峠には、なんども来ているが、今回は無生野に降りる。最初、道はしっかりつけらているが、途中、倒木や落ち葉でトレースがわからなくなるところがある。あまり、歩いているような感じではない。しばらく行くと林道に出会い、進むと道路に出て、浜沢まで戻る。
 
 タイム
10:26 浜沢バス停
10:32 浜沢の大ケヤキ
11:13 秋山村浜沢分岐
11:21 立野峠
11:52 倉岳山
12:14 穴路峠
12:49 弥名橋
12:57 無生野バス停
13:10 浜沢バス停