ここ数日、ルクレールのバイオリンソナタ聴いていて、N響定期に行った時にもらったパンフレットにこのコンサートのものがあって、聴きに行った。
所沢のミューズにはじめていった。航空公園で降りて、駅の中の食堂で夕食をとって、バスにのろうとしたら、バスが出てしまい、歩いてみた。暗くなるのが早く、節電で街頭が暗いので、行けるかどうかわからなかったが、ミューズまでの掲示があったのでなんとか行けた。距離としてはたいしたことはない。着いたのが早かったのか、開演はしておらず、ミューズの中を歩いて時間をつぶした。コンサートは、キューブホールで小ホールである。ロビーでCDを販売しており、CDを買った人は、サインがもらえるので、CDを買う。ステージをはさんで、コの字型である。席はほとんでうまっており、来ている人も年齢は高いが、それでもN響定期よりは、若者がいる。
最初、鈴木のパイプオルガン演奏。小さなオルガンであるが、構造は大きなものと同じだとのこと。次に、コレッリのバイオリンソナタで、寺神戸のバイオリンは、みずみずしい 。聴いていて、気持ちが良い。途中の休憩が入って、その後、ビーバーの16のソナタがあった。演奏の前に、使っているバイオリンや、ビーバーの作曲技法であるスコルダトゥーラの解説があった。初めて聴く曲であったが、中世神秘主義の影響を受けていると言うことが感じられた。特に、パッサカリアは、美しい曲で、寺神戸の思いれが感じられた。最後は、バッハのバイオリンソナタ6番で終わり、アンコールはG線上のアリアであった。
演奏が終わった後、サインを書いてもらって、会場を出たが、9時30分であった。非常に充実した演奏会ではなかったかと思う。感謝。