2020年2月24日月曜日

百蔵山・扇山

年券を買うために,山に登る。
天気は良く,富士山が見えた。思ったよりは,人は少なかった。






タイム
猿橋駅06:23
06:53百蔵山登山口バス停
08:13百蔵山
08:26
08:47コタラ山
08:55宮谷分岐
09:05長尾峰
09:19カンバノ頭
09:54大久保山
09:57大久保のコル
10:04扇山
10:21
12:00鳥沢駅

2020年2月21日金曜日

カルメン

いや、楽しい。
以前、蝶々夫人を演奏会形式で聞いたけど、サントリーホールの席が良いのか、木管もよく聞こえる。2階LB2列8番。指揮は、暗譜、美しい指揮であった。主役のテノール,ソプラノ共に素晴らしかった。




指揮:チョン・ミョンフン
東京フィルハーモニー

カルメン:マリーナ・コンパラート
ドン・ホセ:キム・アルフレード
エスカミーリョ:チェ・ビョンヒョク
ミカエラ:アンドレア・キャロル
合唱:新国立劇場合唱団
児童合唱:杉並児童合唱団

2020年2月15日土曜日

NHK交響楽団定期第1935回

指揮 パーヴォ・ヤルヴィ
ホルン  シュテファン・ドール

アブラハムセン/ホルン協奏曲(2019)
[NHK交響楽団、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、 NTR土曜マチネ、シアトル交響楽団、オークランド・フィルハーモニー管弦楽団共同委嘱/日本初演]

不思議な曲、東洋的というのか。この曲は,日本初演で,作曲者のアブラハムセンが舞台に呼ばれていた。ドールは,ベルリンフィルの首席奏者。パーヴォは,ベルリンで初演していて,今回が2回目。こういう機会も珍しい。

ブルックナー/交響曲 第7番 ホ長調


これは,すごい名演と思う。この曲をもって,3月ヨーロッパツアーに行くわけだけどね。

2020年2月11日火曜日

ジュニアフィルハーモニックオーケストラ第54回定期

モーツァルト:歌劇「魔笛」序曲
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35
I Allegro moderato - Moderato assai
I Canzonetta: Andante
IⅡ Finale: Allegro vivacissimo

- 休憩(15分) -

ブラームス:交響曲 第2番 ニ長調 作品73
I Allegro non troppo
I Adagio non troppo
IⅡ Allegretto grazioso(Quasi andantino) - Presto, ma non assai
IN Allegro con spirito

指揮・ヴァイオリン
松原 勝也 Katsuya MATSUBARA

チャイコフスキーのバイオリンコンチェルトで、たまたま見えていたオーボエの子が気になり、演奏していない時、楽しんでいる様子で、音楽が好きなんだなあと思い、ブラ2では、オーボエのトップをやったのだけど、O君によれば、桐朋3年だという。将来が楽しみだなあ。

2020年2月2日日曜日

都響スペシャルコンサート

サントリーホール。NHKのベストオブクラシックでロトの演奏を聴き,聴きに行ったしだい。

指揮 フランソワ=グザヴィエ・ロト
François-Xavier ROTH, Conductor
合唱 ● 栗友会合唱団



ラモー:オペラ=バレ『優雅なインドの国々』組曲 (13分) Rameau: Les Indes Galantes, Suite
ルベル:バレエ音楽《四大元素》(24分) Rebel: Les Élémens

休憩 / Intermission (20 分)

ラヴェル:バレエ音楽《ダフニスとクロエ》(全曲)(55分)

ラモー、ルベルの曲は初めて聴く。何かエキゾチックなテーマが出てきて、楽しい。ラヴェルのは、まさしくラヴェルというのか、ロトの真価発揮という事で、素晴らしい演奏であった。N響でも振ってほしいなあ。指揮者の井上道義が来ていたなあ。

ネットラジオ録音 X

ネットラジオ録音 Xというソフトを使っているのだが,とても便利。NHKのラジオを録音でき,録音したものをitunesに送れる。前は別のソフトを使っていたのだが,OSのバージョンを上げると使えなくなるので,シエラのままだったのだ。フォトショップCCやワードなどのソフトがCatalina用になってきたり,iphoneの接続がうまくいかなかったりして,どうしようかと思っていたところ,このソフトを見つけたしだい。ラジオをパソコンで録音する場合,ちょー便利。N響定期やベストオブクラシックを録音している。録音ミスがないのが良い。