2015年7月31日金曜日

燧ヶ岳

昨日の続きである。
朝、早く目が覚め、パッキングをする。朝食の時間が来たので、食堂へ行く。なんと、珈琲があって、朝食を済ませた後、出発する。
御池の駐車場を通って、登山口へ向かう。すぐに燧へ向かう分岐にでて、そこから、登りが始まる。濡れた岩の登りで滑りやすい。しばらく行くと、広沢田代に着く。池塘があり、黄色い花が咲いていた。木道が終わると、木の中を登るようになる。登りきると、熊沢田代にでる。真ん中あたりにベンチがあって、そのよこに池がはさむようにある。木道が終わったところから、のぼりが始まり、途中、雪渓のところを歩く。特に斜度があるわけでもなく、問題はない。そこを過ぎて、大きな石があるところを左に回るように登ると、俎嵓に着く。そこには、小さな神社がいくつかあり、休んでいる人がいる。はるか下に、尾瀬沼がかすんで見えた。ときたま、ガスが上がってきて、見えなくなる。少し休んで、柴安嵓に向かう。いったん下り、木道を渡ると登りとなり、10分くらいで頂上に着く。そこに、石碑があり、燧ヶ岳頂上とある。そこで記念写真を撮り、少し休む。しばらくすると、尾瀬ヶ原がかすんで見えた。写真を撮り、戻る。俎嵓へ登る途中で、長英新道への分岐があり、そこから下っていく。すぐに、沼尻へ行く道と長英新道への分岐があり、沼尻へ向かう。そこからは、大きな岩が、いくつもあるところをかなりの傾斜で下っていく。岩の道は、ずっと続き、道が土になって、木の間を通るようになって、やっと木道が現れる。そこから、沼尻までは近い。目的としていた休憩所で、珈琲を飲む。やはり、美味しかった。湧水が小屋の階段のところからでていて、ペットボトルに入れて持ち帰った。冷やして飲むととても美味しい。珈琲と昼食用のパンを食べて、少し休む。そこからは、木道を通り、長蔵小屋へ行った。小屋付近で、ニッコウキスゲとオニユリがすこし咲いていた。休まず、尾瀬沼山荘へ向かう。途中、ぬかっているところは変わらなかったが、草が伸びていた。燧が見える場所で写真を撮り、尾瀬沼山荘を過ぎ、三平峠へ行く。疲れていたせいか、峠への登りは、長く感じられた。ここは、案内があるだけで、景色はない。木道の道を下り、川の音が聞こえてしばらくすると橋のところにでて、一ノ瀬に4時15分くらいに着いた。そこから、タクシーで戸倉まで行き、バスで沼田にでた。

 タイム

06:45御池ロッジ 
07:48広沢田代 
08:24御池登山口 5合目 
08:32
08:45熊沢田代
08:50
10:16俎嵓
10:35
10:53燧ヶ岳 
11:14 
11:31俎嵓
13:31沼尻平
14:00
14:33長英新道分岐 
14:39三本唐松 
14:41
14:48長蔵小屋
15:12三平下(尾瀬沼山荘)
15:30三平峠(尾瀬峠)
15:56岩清水 
15:58
16:05冬路沢橋
16:15一ノ瀬休憩所



燧ヶ岳 at EveryTrail

2015年7月30日木曜日

会津駒ヶ岳

7月30日 曇り時々晴れ
東武日光線にのって、会津高原尾瀬口でおり、会津バスにのって、登山口で降りる。降りたのは、5人。最初、舗道を歩き、すぐに近道の案内にしたがって、山道を歩くが、しばらく行くと、舗道にでて、すぐに登山口につく。階段があって、登 山届けを入れる箱とカウンターが設置されている。ここから、すぐに急登がはじまり、気温が高いせいか、汗が止まらない。木の中を登っていく。水場の掲示の ところにでる。そこで、休むが、降りてくる人もいて、小屋に泊まるかと聞かれる。確かに、泊まった方が良いのだが、尾瀬御池ロッジに予約しているので、泊 まらないと答えた。水場からは、斜度は緩やかになるが、登りは続き、なかなか、小屋が見えない。やっと、木道が現れ、しばらく行くと小屋が見え、駒ヶ岳へ の稜線が見える。このあたりから、池塘が現れる。いったん下って登り返すと小屋の前にでる。大きな池があって、さらに右側に雪渓が残っていた。下の方で は、終わっていたチングルマが咲いていた。雪が終わって出てきたのだろう。そのまま、駒ヶ岳へと進む。きれいな草原や地塘があって木道を緩やかに登ってい く。左に回りながら登っていって、這松の中へ入り、木製の階段を登ると頂上である。大きな檜枝岐村の案内がたっていた。曇っていて、景色は見えず、記念写 真を撮って、すぐに下山する。小屋前まででて、そのまま、下る。バスの時間があったので、休まず降りた。気温が高く、水が途中でなくなり、着ていた服が、 二枚とも汗で絞れるくらい濡れた。17時半前には、バス停についたが、時刻表を見るとバスはない。確かめてきたつもりであったが、間違っていた。会津高原 尾瀬口に帰るバスの運転手が止まってくれて、もうバスはないと親切に教えてくれた。民宿はあるが、予約しているのでロッジに電話をかけると、観光案内の人 がでて、話をすると、村役場の人に送ってくれるよう手配をしてくれた。バス停から、観光協会まで歩き、車で送ってもらったが、話によると、今年は、異常気 象らしく、檜枝岐でも暑いという。途中、テンが道路を横切ったのを見た。運転していた人も、初めて見たと言っていた。
 御池ロッジは、きれいな建物で、なかなか良いところである。すぐに手続きをして、風呂に入り、食事をとった。部屋を暑く、窓を開けて寝た。
 観光協会の人に親切にしてもらい、本当、感謝である。また来ることを決心した。





タイム
11:19駒ヶ岳登山口バス停 
11:42会津駒ヶ岳登山口 
11:53
13:19水場
13:21
14:45駒の小屋
14:46 
15:04会津駒ヶ岳 
15:13 
15:26駒の小屋
16:21水場
16:25 
17:08会津駒ヶ岳登山口
17:12
 17:27駒ヶ岳登山口バス停




会津駒ヶ岳 at EveryTrail

2015年7月26日日曜日

白駒池

晴れ
清里に来て、こんな良い天気も珍しい。いつものごとく、馬小屋に寄り、人は、まだ、いなかった。そこで、木工体験をやったあと、まきば牧場で昼食をとる。混んでいた。値段が上がっていて、4人で6千円近くした。そのあと、白駒池まで行く。駐車場があって、そこに車を置き、歩いて15分くらいで、白駒池に着く。そこで、ボートに乗る。救命道具をつける。ボートで池にでると、晴れ渡った空、池を通る風が涼しい。別天地そのものだった。

2015年7月23日木曜日

カール死す

随分前から、食べられなくなり、歩いても転ぶことが多く、ほとんど動くことができなかった。朝、起きて、洗面所に行ったら死んでいた。まだ、暖かかったので、死んだのは夜明け頃だろう。
 ずっと、病気で、薬をあげ続けていたが、15年生きた。飼っていた中では一番長く生きた。性格の良い猫であったが、治療後は、薬のせいで、未発達のままであった。夜、頼んで火葬にしてもらった。

2015年7月20日月曜日

大菩薩嶺


しばらく、山に行けないので、トレーニングをかねて大菩薩嶺に行く。今回は、丸川峠から登ることにした。いつも、降りるだけであったが、登ってみると、丸川峠近くになって、大きな岩が続くところがあって、そこがきつかったなあ。気温が高くて、非常に汗をかいた。丸川峠で、少し、休む。富士が見えた。丸川峠からは、草原のようなところを登っていく。すぐに森の中に入り、尾根筋の割と良い道を歩く。大菩薩嶺には、人が割といて、ここから、引き返す人が多い。記念写真を撮ってもらって、大菩薩峠に向かう。途中、雷岩付近に人が多くいて、峠に向かう人も多かった。雲が出て、富士は見えなくなっていた。峠からは、上日川峠までいつもの道を歩く。登ってくる人もいるが、少ない。12時半くらいに着く。バスが13時であったので、待つ時間でうどんを食べた。まあまあであった。

 歩いた距離は、13kくらい。標高は1000mくらいのぼっただろうか。

2015年7月6日月曜日

尾瀬

7月4日〜5日 曇り

 尾瀬に行ってきた。大学生の時に行って以来だから、もう40年くらい前だろうか。憶えていない。風呂に入ったのは憶えている。どこの小屋かは忘れてしまった。
 梅雨の合間で、雨は降られなかった。13時すぎに鳩待峠に着く。降りてきた人たちの靴が汚れていて、雨に降られたのは確かであった。雨の用意に、下に雨具を着て、スパッツを着けた。鳩待峠からは、ほぼ下りで尾瀬ヶ原まで行く。川に沿って、木道をあるき、開けたところにでると、ビジターセンターがある。少し休む。至仏山への道を見送り、まっすぐ延びた木道を歩く。人は少ない。16時30分過ぎに見晴らしに着く。小屋がいくつかあって、どこも風呂が入れる。第二長蔵小屋に泊まったが、きれいな小屋で、人も少ないせいか、のんびりできた。トイレが水洗で、シャワー付きに驚く。民宿より良いのでは。

 7時に出発。少し登って、トラバースして、二つ沢を横切る。白砂峠までは、木道でない。沼尻平に着く。休憩場があって、そこでペンダントと珈琲を飲む。美味しかった。そこの人と少し話す。今日は、混んでいなく、良かったとのこと。混むのは、夏休みであるとのことであった。9月初めくらいには、休憩場は閉じてしまうということ。そこから、尾瀬沼を回るようにつけられた木道を歩く。途中、川を横切るが、そこにイワナが泳いでいた。しばらくして、長蔵小屋につく。そこに置かれていた望遠鏡で見ると、燧岳の頂上にいる人が見えた。そこから、木道を歩き、尾瀬沼山荘まで行く。そこからは、少し登りがあって、15分ほどで、峠に着く。掲示はなかった。峠からは、下っていく。川の音が聞こえ始めたら、一ノ瀬が近い。12時前に着く。乗り合いタクシーがあったが、乗らずに大清水まで歩く。13時のバスに間に合い、座って沼田まで行った。沼田で電車をまったが、上毛高原まで行った方が、接続は良いかもしれない。6時には家に着いた。

雨に降られず、水芭蕉も見れた。山は登らなかったが、尾瀬は良いと言うことがわかった。 何回も来る価値がある。

 タイム
 7月4日
13:47鳩待峠
14:53山ノ鼻 
15:27上ノ大堀橋 
15:34牛首分岐 
15:46下ノ大堀川橋 
16:01竜宮十字路
16:34見晴(下田代十字路)

7月5日
07:15見晴(下田代十字路)
07:29見晴新道分岐
07:43イヨドマリ沢
08:25白砂峠08:49沼尻平
09:19
09:55三本唐松
10:03長蔵小屋
10:23
10:41三平下(尾瀬沼山荘) 
10:57三平峠(尾瀬峠) 
11:24岩清水
11:33冬路沢橋
12:08一ノ瀬休憩所
 12:46大清水